部下の離職率が30減少
選択理論心理学にもとづくマネジメント研修

導入実績

2000社以上

顧客満足度

98.7

行動定着率

80以上

このようなお悩みありませんか?

  1. 管理職が部下の主体性を引き出すことができない
  2. 部下の多様性に対応したマネジメントができない
  3. マネジメントスキルを学ばせているが、効果性が見られない
worried_person

アチーブメントHRソリューションズのマネジメント研修が
選ばれる3つの理由

体験型で
「意識変革」
を生む研修

上司と部下の
「コミュニケーション改善」
を生む研修

管理職の
「感動」
を生む研修

土台は、選択理論®心理学の「リードマネジメント」

マネジメントとは「他者を通じて組織の目標達成を実現する」ことが求められるため、実はかなりの高難易度です。優秀なプレイヤーがマネジャーとしても成果を出せるとは限りません。実際のマネジメントスタイルは以下の4つに分かれます。

図6

大切なことは、いかに部下が「自ら目標達成に効果的な行動を選択できるようになるか」ということです。この考え方をベースにしているのが、「リードマネジメント」という手法です。部下を思い通りに動かす・コントロールすることよりも、人は内側の願望によって動機付けられるという考え方にもとづき、部下が仕事のやりがいを見出せる環境をつくることで、主体的に目標達成に向かうようにリードします。

「リードマネジメント」を体得するポイントを4つに分類し、
受講を通した現場の変化を促進します

図5

詳細

  • タイトル

    ~目標達成と部下育成を両立する~マネジメント研修公開講座

  • 日時

    2025年9月2日(火)~3日(水)9:30~17:30

  • 開催場所

    ビジョンセンター浜松町 6階E
    (東京都港区浜松町2丁目8-14 浜松町TSビル)

  • 参加料金

    120,000円/人(税抜)

  • プログラム内容

    ①部下育成の意識:部下を育成するために必要なマインドを獲得する。

    ②部下との関係構築:自身のコミュニケーションの癖を知り、自身の変化を描く。

    ③部下の動機形成:部下の内発的動機づけを引き出すポイントを学ぶ。

    ④部下の育成方法:段階に合わせた関わり方とフィードバック方法を学ぶ。

    ⑤行動計画:学びのポイントを整理し、現場での行動計画を立案する。

  • 主催

    アチーブメントHRソリューションズ株式会社
    お問合せ先:03-6435-3791
    Email:info_hrs@achievement.co.jp

  • 申込方法

    「この講座に申し込む」をクリックすると申込フォームが表示されます。
    必要事項をご記入の上、送信ボタンを押してください。

tr-shimamura-takeo

【講師】 嶌村 武男 (Takeo Shimamura)

  • 一等航空整備士
  • 日本選択理論心理学会 選択理論心理士
  • 一般財団法人日本プロスピーカー協会 所属
  • 米国ワイリー社認定DiSCトレーナー

日本航空株式会社に航空機のエンジニアとして18年間勤務。 その後、営業組織においてトップクラスの成績を収め、 リーダーとして5,000名以上の人材育成や講演に携わる。
2007年よりアチーブメント株式会社入社。 チームリーダーとして部下育成を行うと共に、 講師として活動。セールス研修、マネジメント研修、チームビルディング研修などの講師として数多くの企業で研修を行うほか、 甲子園を目指す高校野球チームの強化やF1を目指すドライバーのメンタル強化などのプロジェクトにも注力。技術職と営業職の両方のキャリアを持つ自身のキャリアを背景とした研修は「わかりやすく実践的」と多くの受講生から人気を博している。

無料体験会も実施中!!


2日間のプログラムの具体的な内容、どのような実践的な学びや交流が得られるのか紹介させていただきますのでぜひご参加ください

  • 2025年7月08日(火)14:00~15:30
  • 2025年7月18日(金)14:00~15:30